私はいつも台湾に行くと自分でもお土産を買うんですけど、友達からもたくさんのお土産を頂きます。
いつも利用する飛行機はLCCなので預け荷物(キャリーケース)1個で20kgまでを予約してはみるものの、友達にお土産をもらい自分でも買うといつも重さが制限ぎりぎりでヒヤヒヤします。
そして今回、2週間滞在という事もあってたぶん友達からまたお土産をたくさん頂くんだろうと予測して、預け荷物2個計40kgまでOKの予約をしました。
当然、それなりに料金がかかります。
買ったら買ったで重量制限スレスレになるし、物によっては日本国内に持ち込み禁止だったりとか、そんな経験をした人も、これからする人もいるんじゃないかと思います。
私もなんとかこのジレンマを解消できないものだろうかと思い、いろいろと考えたり調べたりしてるうちに、いい方法を発見しました!
今回はそれについていろいろお話しさせていただきたいと思います。

預け荷物は2個になると料金が高い!
普段は預け荷物は1個で予約をしているので、そこまで高いと思う事はなかったのですが、今回長滞在という事で行きは預け荷物1個、帰りは預け荷物2個で予約しました。
そしたら、往復3万8000円ほどしたかな?と思います。
いつももっと安い料金しか利用した事がなかったから、高い!と思ってしまいました(笑)
案の定、友達から大量にお土産をもらい、1個のキャリーに入らなくなってしまって、夜中に1人カルフールに行ってキャリーを買ってきました。

自分で買ったお土産もいっぱい!
私はお土産にTシャツやフェイスマスク、それから職場へのお土産など、何も考えずたくさん買います。
しかし!買ってホテルに持ち帰った後に気づいてしまったんですね。
箱物が多くてかさばる事を(笑)
それがこちらの写真です。

友達から頂いたお土産の数々!!
台湾に行く度にいろんな友達からたくさんのお土産を頂きます。
そしてキャリーの中は頂き物のお土産でいっぱい!です。
こちらも箱物や大袋が多いんですよ。
そこに、分散した着替えなどが入ります。
それがこちらの写真です!

これだけたくさんあるのに、更に帰国前日に友達が作ってくれたクッキーやカラスミまで増えました(笑)
それがこちらです。

食品のお土産は現地で買わなくちゃ重くならないよね?
海外から帰って来る時って、肉、野菜、フルーツ、花は持ち込み禁止されていますよね?
だから、お菓子がメインのお土産になってしまうんですけど、お菓子のお土産って箱が大きいうえに以外と重くないですか?
上で掲載した写真のあの量で16kgあります。
もう1個の方も15.5kgあります。
そして、大きなリュックを背負っているので、ますます重い!
私はフルーツも小籠包も好きなので買って帰りたいのですが、先ほども述べたように台湾で買ったフルーツ、肉、野菜などは日本国内に持ち込み禁止です。
買って帰って日本でも味わいたい、同僚や友達にもお土産として渡してその味を知ってほしい、でも持って帰る時の重さやそれに支払う料金がハンパないし、そもそも日本国内に持ちめない(泣)
40kgほどの重量のあるキャリーを引きずって空港まで行って、約4万円もの料金を支払って日本まで持って帰るのを覚悟するか、それとも現地での購入しか無理なんだとあきらめるか…
私もハムレット並みに悩みました(笑)
でも、窮すれば通ずとでもいうか、ある程度そのジレンマを解消できる方法があることを発見しました!
いろいろと調べていく中で見つけたのがこちらです!
定番のパイナップルケーキや、ぷるっぷるのマンゴープリン、香り豊かな東方美人茶に、春水堂タピオカミルクティーのチョコまで勢揃い!
ここなら台湾から取り寄せたパイナップルケーキも、大好きな小籠包も、そしてフルーツまであります!
また帰国してからの職場などでのばらまき土産も種類が多いし、私も初めて見る『タピオカミルクティークッキー』もあります。
現地のスーパーでも見た事がないので、超オススメですよ!
去年は『タピオカミルクティーキャンディ』を買った事がありましたが、めちゃめちゃ美味しかった!
だからこのクッキーも美味しいだろうと確信しています!
まとめ
私は今回高雄空港から関空に帰って来た時に、Tシャツにジーンズ、サンダルと超ラフなスタイルでリュックを背負い、この大きなキャリーを2個持ち、免税ラインに並んだら係りの検査官に怪しまれてしまったようで全ての荷物検査を受けるハメになってしまいました(笑)
もちろん、着替えや下着が入っている袋も中は開けないにしても見られましたよ。
皆さんも「もう出口!」って所で検査されて、せっかくきれいに詰めた荷物をまた詰めなおすのって嫌じゃないですか?
それならば最初から、ばらまき土産や食品のお土産は日本で注文できる分は日本で購入しておいた方がいいと思います。
でないと、私のように大量の荷物を持って帰って来ると検査されるハメになりますよ。(笑)