初めて台湾に行く方は日本円から台湾ドルへの両替の事が気になりますよね?
私も初めて一人で台湾に行った時はどこで両替したらいいのか、ネットでいろいろ探しました。
そして帰国当日に残ってしまったお金。
最初の時は、まだ何も知りませんでしたから帰国した日に関空(関西国際空港)で両替したんですけど、手数料が高かった…。
だから日本での両替はおすすめしません。
では、どうしましょう?
今回はそんな疑問やいくつかの提案をご紹介したいと思います。
台湾ドルに両替するならまずは空港で!
台湾の空港に到着してまず最初にする事は両替かな?と思います。
私も毎回桃園空港(または高雄空港)で最初に両替してから、SIMカードを購入に行きます。
なぜ空港で両替かと言うと、まず現地の現金を持っていないとクレジットカードの取り扱いをやっていないお店に入った時に困りますよね?現金だけしか使えませんし。
台湾の空港内の両替の手数料は一律30ドル(約104円)と決まりがあるようです。
レートは毎日違いますが、今私がこうしてブログを書いている本日のレートは1台湾ドルが3.48円です。
もし今日、台湾に行って台湾ドルに両替すると、手数料が104円で済みます。
台湾は物価が安いので、最初からあまりたくさん両替しなくてもいいかな?と思いますが、買う物や量は人それぞれ違うので一概には言い切れません。
まず空港内の銀行で両替する時、窓口でなんて言ったらいいんだろう?と、最初に両替する時に悩みました(笑)
そして、「マネーチェンジ」と伝えたら分かってくれたので、意外と簡単なんだと思いました。
私はてっきり中国語しか通じないと勝手に思い込んでいましたから。
窓口の係の人が「パスポート」と言ってくれるので、パスポートと日本円で両替したい金額を渡すとすぐに手続きしてくれます。
どうです?簡単でしょう?後は書類を渡されるので、サインをする所を係の人が指差ししてくれますから、そこに自分の名前と電話番号をサインすればOKです。
今回は高雄空港で両替した時の書類があるので見ていただきましょう。

もし両替したお金が足りなくなってしまったら?
街中には銀行もたくさんあります。
私がよく見かける銀行は、彰化銀行と国泰世華銀行ですね。
たまに台湾銀行も見かけますが、空港内にはあっても街中で見かけるのはあまりなかったです。
街中の銀行でも同じようにマネーチェンジと伝えるとすぐにパスポートと現金を渡します。
書類が出来ると書類確認をしてサインをすれば終わりです。
街中の銀行は店舗によって、若干手数料が違うようですが今回私が利用した「台湾銀行」は空港内では30ドルの手数料が発生しましたが、街中ではなんと!手数料無料でした!
今までにもいくつかの銀行で両替をした事はありましたが、手数料無料は台湾銀行が初めてでした。
その時の書類を見ていただいて、上の写真と比較してもらえると手数料無料なのが分かると思います。

続いて台湾銀行の看板だけ撮ってみたので、もし台湾に行かれた時に街中で両替しなくちゃいけない時はぜひ利用してみて下さい。

帰国当日お金が残っちゃった。どうしよう…
楽しかった台湾旅行も終わり今日で帰国ってなった日でも、お金が毎回残ってしまいます(私は毎回残ってます)。
少しの金額なら空港内で買い物したり、早めに行ってご飯を食べたりします。
それでもまだ残ってしまう場合はどうしましょう?
日本に帰国してから両替しますか?
でも日本に帰国してから銀行で両替すると手数料がすごく高いですからあまりおすすめできません。
もし次も台湾に行こうと思うのであれば、次回までお金を取っておけば空港に着いてすぐに何か買ったりも出来ますよね?
あなたがヨーヨーカード(MRTや路線バス、台湾鉄道、コンビニなどで使えるチャージャー式カード)を持っているなら、次回台湾で使えるようにチャージャーしておく。

どちらも選択しない場合は、台湾の空港内の銀行で両替する事をおすすめします。
台湾の銀行で再両替すると100ドル(約348円)ほど手数料がかかるようですが、日本で両替するよりもはるかに手数料は安いです。
最近、街中で見かける自動両替機。
これは私も仕事の行き帰りに毎日見ますが、手数料も安そうで銀行で両替するよりも良いかも知れません。
ただ私も見るだけで実際には使った事がないので詳しい事は書けませんが、いつか使う事があった時はまた皆さんにご報告させていただきます。
まとめ
国内旅行なら残ったお金もそのまま使えますが、海外旅行に行った時にお金が残ってしまうとどうしよう…と考えてしまいますよね?
私も最初のうちはそうでしたが何度も行くうちに残った金額によって空港内で買い物をして使ったり、ヨーヨーカードにチャージャーしたり、多く残った時はそのまま取っておいて次回すぐに使えるようにしたりしています。
もし、もう台湾には行かないって思っているなら空港内の銀行で両替しましょう。
日本の空港内で両替するよりもはるかに手数料が安いですから。
でも私はできればもっともっと台湾の良さを知ってもらいたいので、もう行かないと思わずぜひ各季節に行って楽しんでもらいたいなと思っています。
私も真冬の台湾には行った事がないので、次回は真冬に行ってみようと計画中です。
残ったお金を持ってまだまだ台湾旅行を楽しみます!
親日で優しい台湾人の人達が私達日本人を待っていてくれますよ。