台湾にはB級グルメと言われている食べ物が多いです。
実にいろんな食べ物があり日本では見た事もないような食べ物もたくさんあります。
その中でも私が好きな「麺線」と台湾の台南名物「刀削麺」、そして皆さんがよくご存じの超有名な「小籠包」をご紹介したいと思います。
これらの麺は日本の「素麺」や「きしめん」に似た感じはありますが、全く同じ感じというわけではありません。
では簡単にそれぞれどんなものかご紹介していきたいと思います。
麺線はB級グルメで有名!
台北の西門町に行くとこの麺線で有名なお店がありますが、いつも大行列ができています。
私も違うお店で何度か食べた事がありますが、カツオだしのスープにとろみがついていて日本人好みの味でした。
現地ではパクチーをたくさん入れて食べるんですけど、私はパクチーが苦手なのでいつも友達に取ってもらって変わりに食べてもらっています。(汗)
日本では本場の味が食べられるお店があるのかどうか分かりませが、私の周りのお店にはなかったですね。
この「麺線」をお土産でもらった事があるんですけどね、意外と重いんですよ。
だから台湾で買って帰るのにはちょっと考えてしまいます。
でも食べたい!と思っても自宅周辺に食べられるお店もなく、だからといって重い事が分かっていながら買って帰ってくるのも考えものだし…
だから私は日本で買えるお店をご紹介したいです!
そのお店の「麺線」はスープも付いていますから、作り方はとっても簡単です!
すでに「麺線」を食べた事のある方、まだ見た事のない方、ぜひ自宅で台湾の味を再現してみて下さい!
台湾夜市の人気メニュー。そうめんほどの細麺にトロトロのスープが良くからみ、独特の味わいを楽しめます
台南名物「刀削麺」!
皆さんは刀削麺を食べた事がありますか?
私の場合、街の中にある中華料理店で「刀削麺」をメニューに入れてるところが複数あるのでそれぞれ入店して食べてみたことがあるんですけど、それらは台湾の刀削麺とは似て非なるものというのが正直な感想でした。
行く先々で刀削麺を食べた事がありますが、どれも台湾のとは麺の厚みが違ってるんですよ。
他の国の刀削麺はどちらかというと厚みがあって、うどんに近い感じがしました。
けっこうモチモチ感はありましたけどね。
台湾の刀削麺は薄いんです。
でもすぐにブチブチっと切れる事もないし、口の中にツルンと入ってくるような感じで美味しいですよ。
担々麺風にして食べるもよし、うどんのダシに入れて食べるもよし、私はざるうどんならぬ「ざる刀削麺」にして食べてみましたけど、特に違和感もなく普通にいただけました。
人によって食べ方はそれぞれあると思いますが、普通のラーメンを食べるような感じで食べるのが一般的な食べ方なんですけどね(笑)
今このブログを書いている3日前にも、台湾の刀削麺を自宅で茹でて食べました。
私の母親はあまり海外の物は好んで食べないんですけど、この台湾刀削麺は美味しかったからなのか「薄いうどん」と言っています。
高齢者も美味しいと言って何度も食べてくれるのでほんとうに美味しい麺だと思っています。
もし皆さんが外食で中華料理を食べる事があったら、一度台湾以外の刀削麺を食べてみて下さい。
そして後日、夕食の時にでも自宅で台湾の刀削麺を茹でて食べてみて下さい。
麺の違いなどが分かると思います。
しかし、日本で台湾の刀削麺を見かける事はそんなにないと思うので、こちらがオススメかと思います。
誰もが知っている超有名食「小籠包」!
小籠包が食べられるお店もずいぶんと多くなりましたよね?
今やコンビニやスーパーでも売っていますね。
私も小籠包が大好きで電車に乗ってまで「小籠包」を食べに行きます(笑)
中のスープがたまらなく美味しいと思いませんか?
スーパーでも買い、コンビニでも買い、そして食べ歩き…
でも日本で食べる小籠包と台湾で食べる小籠包は、これもまたやっぱり違うんですよ!
何が違うと思いますか?
答えは「肉」です!
日本の小籠包の中の肉は、口の中に食感が残らない肉ですね。
でも毎回台湾で食べる小籠包は、肉の存在がはっきりしています。
細かい肉のかたまりが口の中で分かるほどです。
そう!日本で食べる肉はハンバーグの肉のような感じです。
では先ほど書いた台湾の肉のかたまり…これは粗挽きソーセージの肉の食感、あの感じに近いです。
台湾の小籠包を食べてみたいと思いました?
残念ですが、台湾から肉の入っている製品は日本に持ち込み禁止になっています。
私も残念~!台湾の小籠包が食べた~い!
でも現地に行かないと同じ食感の肉は食べられないですね(泣)
と思っていましたが…ありました!
取り扱っているお店!発見!
これで日本にいる間は台湾の小籠包が食べられる!
そして休みが取れて現地に行った時に、お腹いっぱい食べる!(笑)
皆さんも台湾の小籠包が食べたくなったらこちらを利用するといいですよ。
台湾グルメの中でも特に人気の小籠包。中からあふれ出すスープと餡が絶妙です
まとめ
上でご紹介した3商品は台湾に行かないと食べられない物ばかりです。
「小籠包」や「刀削麺」は中華料理店でも提供しているお店はありますが、それは台湾の物を使った料理ではありません。
貿易の関係からなのか、お店で台湾の品物を見る事はほとんどといっていいくらいないですねぇ。
だから私は食べたい品物が揃っているこちらのお店を紹介しました。
皆さんも麺や小籠包が食べたくなったらこちらをご利用してみて下さい。