台湾はフルーツ天国と言われるほどたくさんの種類のフルーツがあります。
台湾でフルーツといえば誰もが知るマンゴーですね~。私も大好きですよ。
そしてパイナップルも美味しいと評判です。台湾のパイナップルは芯まで食べられます。
私は台湾に行く度に「あ~フルーツ持って帰りたいな~」と思うのですが、日本はフルーツ持ち込み禁止となっているのでどんなに美味しくても持って帰れないのが現状です。
じゃあこの美味しいフルーツを日本で食べたい!となった場合どうしましょう?
取り寄せますか?送料などもかかるのでめちゃくちゃ高い金額になってしまいますよね?
だから私は毎回ドライフルーツを買って帰ってきます。
ドライフルーツというと砂糖漬けになっていて、すごく甘ったるい感じという印象がありますよね。
ところが!台湾のドライフルーツは砂糖無しでフルーツ本来の甘さだけなので、すっごく美味しいんですよ!
これからご紹介していくのはマンゴー、パイナップル、フルーツミックスと「おまけ」の杏です。
どこで買えるかも簡単にご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
お土産にも喜ばれますよ~!!
王道マンゴー!
台湾のフルーツで誰もが知っている物といえばマンゴーですね。
マンゴーかき氷は日本でも有名ですよね~。
その美味しいマンゴーのドライフルーツもこれまためちゃくちゃ美味しいんです。
砂糖は全く使われていませんでした。
マンゴー本来の甘みがあって食べ始めると手が止まりませんよ(笑)
私は袋を開けたその日に半分食べてしまいました(笑)
砂糖漬けになっていないので、固くないし柔らかいのでお子さんでも食べられます。
そして、天然の甘みなので体にもいいですよね。

パイナップルはドライも美味しい~!
最近日本でも台湾のパイナップルがスーパーで売られるようになりましたね~。
でも私の家の周辺には、台湾のパイナップルを売っているスーパーがない!
食べたいな~と思えば思うほど食べたくなりませんか?(笑)私だけかな?
台北の友達が「しろくまちゃんパイナップル好きでしょう?」と言って送ってきてくれたのがドライパイナップルでした。
日本で売っているのって砂糖でガチガチに固まってたりしませんか?
見ただけで甘そ~!って感じですよね?
でも台湾のドライパイナップルは砂糖を使っていなくて本来の甘みだけなので美味しいですよ!
袋を開けた時にパイナップルの香りもして香りと味に二段階で楽しめます。
口に入れた時に、生のパイナップルをそのまま食べた時の味に限りなく近いような感じでしたよ。
今回食べたのはカットされたパイナップルでしたが、芯だけくり抜いた缶詰に入っているあの形、ドーナツ状の形のドライパイナップルもあります。

フルーツミックスは何が入っているのかな~?
ドライフルーツミックスがあるのは私も知らなくて、友達が送ってきてくれて初めてその存在を知りました。
これからご紹介するのは、ついさっき開けたばかりの袋で、私もワクワクしながら食べてみました。
まず、いちご、オレンジ、グアバ、パイナップル、文旦?ザボン?
ちょっと苦手があるかな~?
このドライフルーツも砂糖は使われていないですね~。
なかなか美味しいですね~。でもパイナップルはミックスよりも単体の方が美味しい感じです。
私の大好きなグアバも入っていたんですが、実はグアバはある物を付けるともっと美味しくなるんですよ!
そのある物とは…
次回のブログでお知らせしたいと思います(笑)。
フルーツミックスも、どれも柔らかくて美味しかったです。
これ、お土産にいいですね。次の台湾旅行の時は私も同僚のお土産に買おうと思っています。


小粒で食べやすいドライミックスフルーツ
これは私も初です!何か小粒のフルーツがいろいろ入っていますよ!
中身は何かな~?えっと…‥キウイ、クランベリー、ブドウ、パパイア、グアバ、マンゴー、パイナップル、でした。
台湾のフルーツで美味しいのが全て入ってますね~!!
このフルーツは上でご紹介したのとはちょっと違うんです。
どこが違うのかといえば、まず砂糖が少しコーティングされている感じです。
固くはないですけど、甘いのが好きな人にはいいかもしれませんね。
そしてこちらのミックスフルーツの中のパイナップルだけに限定していえば、単体のと比較して少し抑え気味(?)の味でした。
あと、小粒なのでお子さんが食べるのにもおすすめだと思います。

まとめ
台湾にはいろいろな種類のフルーツがあります。
もちろん生で食べるのが一番美味しいんですけど、日本に持って帰れない。
お取り寄せになるとけっこう高くなる。でも食べたい!
これ私の心の声です(笑)
でもほんとに台湾のフルーツが食べたいな~と思った時、ドライフルーツを購入しておくと保存期間も長いですし、砂糖無しのフルーツ本来の甘みを楽しめますから、台湾に行ったらドライフルーツをぜひ買ってみて下さい。
ドライフルーツは大型スーパーのカルフールでも売っていますし、迪化街という台北でも古くからある問屋街でも販売されています。
場所は北門駅から塔城街をまっすぐに歩くだけです。
方向音痴の私でも迷うことなく行けました。
簡単な地図を載せておきますので参考にしてみて下さい。


おまけ~!
ドライマンゴーの大きな袋入りはスーパーやカルフールでも売っています。

