久しぶりのブログ更新です。ご無沙汰しておりました。
えー3月に入って台湾に入国禁止というニュースが流れて、しばらくは台湾に行けそうにはなくなりましたけど次に訪台した時はぜひぜひ、この台湾シャンプーを体験して楽しんでいただきたいなぁとの思いからこの記事を書きました。
今やいろいろな人のブログやYouTubeの中でも台湾シャンプーを見かける機会が多くなってますし、その中で「安い」「髪がつるつるになる」ってよく紹介されてますね。
私もそう思いますが、ちょっと待って!
注意してほしい事もあるので、おすすめのお店と入店の時に注意してほしい事を今回は書いていきたいと思います。
台湾式シャンプーとは?
台湾式シャンプーとは、イスに座ったままシャンプーしてもらう事には変わりがないんですけど、ただシャンプーをするだけじゃなくマッサージもしてくれるんです。
これがまた気持ちよくて旅行の疲れが吹き飛んでしまうくらい上手なんですよ。
この台湾式シャンプーは女性だけでなく男性の方もシャンプーにいらっしゃっていました。
私が訪台した時にはいつも決まったお店に行ってまして、そこは地元の方ばかりで日本人の方とはまだ会った事がありません。
余談ですが台北の友達も「私もいつもこのお店にお世話になっているんだよねー」と言っているほどそのお店、地元の方に親しまれているようでした。
料金は安い?
料金設定はいくつかあり、「シャンプーだけ」「シャンプーとアロマオイルを使ったマッサージ」など、いくつか項目があります。
私はいつもシャンプーだけなので399NTD(日本円で1447円)ほどです。
どうです?安いと思いません?
他のマッサージ付きのものなどは試してみた事がないので料金は分かりませんが、そんなに高くないと思います。

日本語は通じる?
このお店限定で言えば、簡単な日本語なら通じました。
メニューも日本語メニューがありますから安心ですよ。
日本語のメニューの写真を撮ってくるのを毎回忘れてしまいます。
次回は写真を撮ってきますので、ここで追加で乗せますね。
予約なしで行けますから毎回私は受け付けで「シャンプー」とだけ伝えます。
するとすぐに案内してくれて日本語メニューを出してくれるのでなにも不安はありません。
分からない事は指差しだけでも大丈夫ですよ。
店員のお姉さんはサービス精神旺盛
シャンプーはモコモコ泡で垂れてくることがありませんから、お姉さんも楽しみながらいろんな頭にしてくれます。
写真を撮ることも分かってくれているようで何種類かの可愛い(笑える?)頭にしてくれます(笑)
写真を見ていただ方がより分かると思いますので、こちらをどうぞ↓(笑)





どうでした?楽しんでもらえました?
担当者のお姉さんによっていろいろ面白い頭にしてくれますよ。
そして楽しませてくれた後は流してブローをしてくれます。
ブロー後はもうほんとに髪がつるつるで何回も触りたくなるくらい(笑)
こんな感じになりました。写真が少し見づらくてごめんなさい。

シャンプーしている間はドリンクも頂けますよ。
店舗名と営業時間
私がいつも利用するこのお店は「小林髪廊」です。
ぱっと見は床屋さんのようなくるくるした物が回っていますが美容室です。
このお店は台湾全土にあるらしく、私はいつも台北のホテル近くのお店を利用しています。
営業時間は朝10時~夜8時まで。週末だけは30分早く営業するようですよ。
そしていよいよ次は、注意してほしい事です。
これは私が実際に初台湾で体験した事で、他の人には体験してほしくないなと思ったので書こうと思いました。
お店を選ぶ時はブログなどを参考に!
私が初めて台湾に行った時に宿泊したのが台北でした。
夜、友達と待ち合わせをしていたのでその前にシャンプーをしようと思って外に出たら、偶然ホテルの並びに個人経営?の美容室を見つけたんで金額も確認して入ってみたんです。
そしたら実際お会計の時に請求された金額って、入店前に確認した金額よりも100NTD多かったんです。
元々安い金額だったし「マッサージも上手だったから、まぁいいか」と思ってそのまま友達との待ち合わせ場所まで行ったわけなんですが、今思うと100NTDあればお腹いっぱい美味しい物が食べられるじゃない!という事に気づいのでした(笑)

初めてシャンプーに行こうかなと考えている方は、料金設定が明確にされている所に行った方が安心だと思います。
もし個人経営のお店に行くのであれば、最初に金額の確認をしっかりしておく事をおすすめします。
まとめ
台湾では地元の人も多く行く台湾シャンプー。
シャンプーしてもらってマッサージまでついて、しかも料金は低価格。
ドリンクサービスまであるし、担当のお姉さんはサービス精神旺盛だし、もう言いうことないくらい至れり尽くせりな感じで旅行の疲れも忘れてしまうほどです。
簡単な日本語なら通じるし(これはお店によるかも知れません)、分からない事は指差しでOK!
もしまだ台湾シャンプーを体験されてない方は、ぜひぜひ行ってみて下さい。
楽しいひと時が待っていますよ。
次はいつ台湾に行けるかまだ分かりませんが、行けるようになったらまた台湾シャンプーに行ってまったりとしたいと思います。
※台湾の事で知りたい事や質問などありましたらメッセージをお寄せ下さい。私が知る限りの事はお答えしますし、私も知らない事はこの次に台湾で体験しブログでご紹介したいと思います。