今回は台湾に2週間滞在していたので、いろんなドリンクを飲みました。
その中で意外な組み合わせのドリンクから、買って飲んだら思っていた味とは全く違っていて一口で断念した物までさまざまあります。
今回はこれをぜひ飲んで!というドリンクと、日本人にはまず飲めないであろうと思うドリンクを紹介したいと思います。

パパイアミルク(木瓜牛乳)
前回にもご紹介したと思いますが、私はこのパパイアミルクが大好きでして、今回も買って風呂上がりに一気飲みしたほどです(笑)
ミルクの味がしっかりしているんですが、パパイアの味もちゃんとしているドリンクです。
台湾の女の子の友達も「パパイアミルク好き!」と言うほど地元の人たちにも親しまれているドリンクです。
台湾に行かれた方は騙されたと思って一度飲んでみて下さい。
甘いドリンクが嫌いでなければきっとこの味にハマると思います。

梅味のドリンク「酸梅湯」
日本にも梅味のドリンクはいろいろ売っていますよね。
でも台湾で売っているこの梅味ドリンクは、日本で飲む味とは少し違います。
日本のは味も薄めで酸味がありますけど、台湾の梅味ドリンクは梅の味そのまま!その割には酸味はあまりないんです。
私はあまり酸味の強いドリンクは苦手なんですが、このドリンクなら毎日飲んでもいいと思えるほど美味しかったです。
日本でも販売してほしいくらいハマりました(笑)

ミスターブラウンのコーヒー
前回は、訪台した時にいつも飲むコーヒーをご紹介しました。
その記事の中で、あちらのコーヒーはコーヒーの味もしっかりしていて美味しいという事をお伝えしたかと思います。
今回のこのコーヒーは私も初めてで、台湾にあるコーヒーショップ「ミスターブラウン」と同じなのだろうと思って買ってみたのですが、コーヒーとしての味も甘さも少し薄味となっておりました。
しっかりコーヒーの味がするのは苦手という方はこちらのコーヒーがおすすめだと思います。
台湾人の女の子の友達は、よくこのコーヒーを飲んでいますから、やはり地元の人たちには人気のコーヒーなのかもしれませんね。

緑茶にアレを入れると激ウマに!
私も台湾ではいろんなドリンクを飲んできたつもりでしたが、甘かった!
こんな美味しい、しかも意外な組み合わせのドリンクがあるなんて!
皆さん!台湾では緑茶に何を入れると思いますか?
実はですね…『ヤクルト』です!
えっー!と思うでしょう?私もえっー!となりました(笑)
しかもこのドリンクはコンビニでも買えるんですよ!
ドリンク名は『多多緑茶』です。
紙パックで売っているんですけど、紙パックには『ヨーグルト』と表示されています(笑)
友達に「ヨーグルトって書いてるけど、味はヤクルトだよね?」と聞いたら返事は「ヤクルトだよ」と(笑)
この多多緑茶がめちゃくちゃ美味しいです!
飲んだ事がないと味の想像が出来ないと思いますが、とにかく美味しいです。
私はこのドリンクの味が忘れられず日本に帰ってきてからも、自宅で作ってチャレンジしてみました(笑)
なかなか台湾と同じ味は出せないですね(笑)
このドリンクはほんとうにおすすめなのでぜひ飲んでみて下さい。
ちなみに台湾のドリンクスタンドでも販売しているそうですよ。

グアバジュース
日本では見かける事のないグアバジュースですが、台湾ではコンビニやスーパーでも買えるドリンクです。
台湾でもメーカーによって若干味の違いがありまして、当然果汁を多く含んでいる方が美味しいです。
写真のグアバジュースはシャリシャリした感じがほとんどありませんでした。
でもトロピカーナのグアバジュースは飲んだ時にシャリシャリ感が残ります(確かトロピカーナだったような気が…)。
どちらがいいかは好みの問題になりますので、一度両方ともお試しで飲んでみては?
実際のところはどちらも美味しかったのでおすすめですよ。

鉄観音茶ミルクティー
こちらのミルクティーも台湾の女の子が飲んでいるのをよく見かけます。
私も初めて買って飲みましたが、甘さ控えめでけっこう美味しかったです。
パックのミルクティーも、中には甘さの強い物があります。
が、私が買うのはほとんど甘さ控えめミルクティーです。
ミルクティーが好きな方は一度飲んでみて下さい。
次は買って失敗したドリンクを紹介したいと思います。

紙パックの緑茶
なんて読むのか分かりませんが、分かっているのは緑茶、グリンティーという事だけです(笑)
のどが渇いたので、コンビニに緑茶を買いに行ったんですよ。
小さいパックを探していたのでちょうどいい大きさだと思って買って、部屋で飲んだらめっちゃ甘くて口を離すと飲めなくなると思って一気飲みしたほどでした(笑)
紙パックにかかわらずお茶を買う時は皆さん表示をよく見て買いましょう!
無糖を買わないと甘~いお茶を買ってしまう事になりますよ。

青草茶!
このお茶はですね…台湾人の友達いわく「お茶ではありません」という事です…
皆さんがよく知っているクールミントガムがありますね。
あのクールミントガムをめちゃくちゃ甘くした味のドリンクです。
私は普通の緑茶だと思って買ったんですけど、一口飲んで「もうムリ!」と思って捨ててしまいました。
日本人には想像を絶する味だと思います。
ですが、台湾人の人は暑い夏に飲むドリンクで、「これを飲むと暑さがなくなって涼しくなるんですよ」と説明してくれました。
勇気のある方はぜひ一度チャレンジしてみて下さい(笑)
コンビニで買えますから24時間いつでも飲めますよ。

まとめ
今回も台湾に滞在中いろんなドリンクを飲んできましたが、私が新たにハマったドリンクは、『酸梅湯』と『多多緑茶』です。
この2つはまとめ買いして日本に持ち帰りたいほどでした(笑)
帰りの荷物が多すぎて諦めましたが、やっぱり買って帰れば良かったと思って後悔しています。
そして、買って失敗したドリンクがやっぱり『青草茶』ですね(笑)
これはほんとうに日本人にはムリではないかと思います。
味の好みの問題もあるので全員が全員ムリだとは思いませんが、たぶんほとんどの人にはムリでしょう。
あなたがもしコンビニやスーパーでお茶を買う場合はまずパッケージを見て、無糖か加糖かを見る事をおすすめします。
それから、緑茶と表示されているかも確認して下さいね。
私は年2回は台湾に行っていますが、ドリンクはいまだに失敗が多かったり新たな発見があったりします。
また新たにドリンクを発見したり、失敗した事を記事にしていきますのでお楽しみにして下さい。